3月28集客や販促だけじゃない!大学での事例から見るデジタルサイネージ導入の可能性デジタルサイネージを見かける機会は年々増えています。 飲食店の店頭で商品のイメージアップをするために用いられる場合や、 不動産仲介店において、チラシを無くして店内に入りやすい雰囲気を作るため・営業時間外でも宣伝を行うためにも用いられます。 上記のような店舗を利用する人数を増やす集客目的の他にも、顧客満足度を向上させてリピーターを増やす目的でも用いられます。 デジタルサイネージの分かりやすい効果とし…
10月5インスタグラム連携 デジタルサイネージInstagram連携のデジタルサイネージ デジタルサイネージが 話題のInstagramと 連携! サイネージ・リレーションが、話題のインスタグラムとの連携が可能になりました。 例えば、飲食店舗であれば店舗内の様子やおすすめの料理などを更新することにより、店舗づくりのお役立てになるかと思います。 また、お客様からの投稿をデジタルサイネージにアップすることで、店舗に設置されたデジタルサイネージを見…
7月31こんな場所で集客PR!デジタルサイネージ活用予想図~銭湯・温泉編~小売店の店内や飲食店、ホテル等の観光関係施設、電車等の公共機関、駐車場、マンション、病院、不動産仲介店など様々な場所でデジタルサイネージが活用されています。 「デジタルサイネージ」という言葉だとピンとこない方もいらっしゃると思いますが、紙媒体でなくディスプレイで画像や映像が表示されているものは該当します。 最近では、身の回りのあらゆるところにデジタルサイネージが設置されていますし、これからもどんど…
6月29【駐車場・マンション・インフラ】デジタルサイネージのPR事例集part4!デジタルサイネージの使用場面として、これまで企業の売上向上のための販売促進や海外からのインバウンドに備えた多言語対応を中心にご紹介してきました。 これらは導入するうえで分かりやすいメリットとなりますが、ディスプレイ広告の役割はそれだけにはとどまりません。 先日の記事で、デジタルサイネージ(電子看板)が従来の看板と異なる機能として、①動画の表示②リアルタイム配信③ユーザーとの対話④スマホと連携した伝…
5月9デジタルサイネージ導入前に把握すべき!主要スタンド5選デジタルサイネージを設置する上で無くてはならないものの1つに、スタンドがあります。 スタンドといっても種類は様々ですが、ここでは是非とも知っておきたい主な5種類についてご紹介していきます。 卓上型スタンド イーゼルタイプ 自立型スタンド 壁寄せスタンド キオスク型スタンド(筺体) 一つ一つ見ていきましょう。 卓上型スタンド 小型から中型モニター(おおよそ7~32インチ)…
8月9広告担当者必見!SP広告7種類とメリット&デメリット広告は、自社の商品やビジネスを普及させていく上で、欠かせない存在です。実際世の中にはさまざまな形の広告があふれていて、わたしたちの暮らしに深く浸透しています。 消費者は無自覚に受け入れていることも多い広告ですが、業界的には媒体別に大まかに、「マス広告」、「インターネット広告」、「SP広告」と分類されています。「マス広告」は、「マス4媒体」(新聞・雑誌・ラジオ・テレビ)による広告、「インターネット広…