6月24【運用担当者必見】デジタルサイネージの故障の種類と対処法デジタルサイネージを運用していると、しばしば「故障かも?」と思うような不具合が生じることがあります。デジタルサイネージにも、他の電化製品と同じように耐用年数があるため、利用期間が長くなってくれば機器の不具合は避けられないものになります。 しかし、単なる「機器の経年劣化」だけが故障や不具合の原因ではありません。 本記事は、運用しているデジタルサイネージに不具合が生じてしまった利用者の方に向け、 業者…
2月1【初心者必見】デジタルサイネージの動画コンテンツ作成における基礎知識を確認しよう!デジタルサイネージで流す動画コンテンツを用意する方法としては、「業者に依頼する」もしくは「自分で作る」ことが考えられます。 業者に依頼すれば手間をかけることなく高品質なコンテンツを準備することができますが、その分どうしても費用がかかってしまいます。 近年は編集ソフトも高機能になっており、動画作成のハードルも下がっていることから、「簡単なコンテンツであれば自分で作成してしまいたい!」とお考えの方も多…
12月10最新!工事現場のデジタルサイネージ事情~選び方から活用アイデアまで~街中や店舗内の広告・宣伝などに使われるイメージが強いデジタルサイネージですが、近年は工事現場への利用も増えています。 工事現場にデジタルサイネージ?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、「簡単に更新でき、視認性が高い」というデジタルサイネージの良さは、工事現場においても更新作業の効率化や周囲の住民の方への告知という用途でも活かすことができるのです。 この記事では、工事現場で導入されるサイネージをど…
7月2デジタルサイネージの運用にはいくらかかるの?低価格におさえるコツを伝授!訴求力の高さに加え、ポスターなど紙媒体にかかるコストがカットできるなど、多くのメリットを享受できるデジタルサイネージ。 メリットが多いとはいえ、実際に導入するとなると、ある程度まとまった導入コストが必要になることは予想できるかと思います。 しかし、導入を検討されている企業様によっては、そもそもデジタルサイネージについて詳しく知らなかったり、効果が未知数であったり、といった理由で予算が低く設定されて…
5月28メーカー系デジタルサイネージ、どこが違うの?導入事例を徹底比較!今回はディスプレイメーカー7社のデジタルサイネージについて、実績や導入事例を中心に見ていきたいと思います。 比較企業全てが十分なデジタルサイネージの機能を有しているものと考えられるため、実績の多さや導入事例の多様さを比較していくことで、各社のデジタルサイネージに対する思いが伝わってくるものと思います。 導入事例以外にも、それぞれの仕様や機能などの特徴もまとめていきます。 1.TOSH…
5月21今日からできる!デジタルサイネージでのコンテンツの作り方・ツール紹介デジタルサイネージを活用するにあたって必要となるものがコンテンツです。 設置する場所や表示方法も重要ですが、そもそも表示させる内容であるコンテンツは最も重要なポイントといえます。 とはいえ、コストの観点などからできるだけ自分たちの手でコンテンツを作成したいという場合もあるのではないでしょうか。 今回は、PowerPointなどの身近なツールを利用してデジタルサイネージのコンテンツを作成する方法をご…
5月11コンテンツの更新や運用・保守を知りたい人必見!デジタルサイネージ運用計画のいろはデジタルサイネージを導入したのはいいけれど、その後の運用面でつまずいてしまう場合が実は少なくありません。 コンテンツを更新する時間がなくて、いつも同じ内容を表示している… コンテンツ更新用のソフトが使いこなせない… ハードウェアのトラブル、どう対処したらよいのか… こういった事態に陥らないためには、どうすべきなのでしょうか? 今回はデジタルサイネージの運用にまつわるそんな不安にお答えすべく、デジタ…
3月12まだまだ発展途上!街のスーパーで活用される生活密着型デジタルサイネージ駅やショッピングビルといった街なか、電車やバス内、オフィスビルなどで目にするデジタルサイネージ。 朝起きてから通勤、通学、買い物という生活サイクルの中で、意識をしていなくても接します。 今回は、その中でも年代性別問わず、多くの人が日々立ち寄る「スーパーマーケット」という場所にフォーカスし、デジタルサイネージの活用状況や事例などをご紹介します。 ■スーパーにおけるデジタルサイネージの目…
2月26デジタルサイネージとは?入門知識から展望まで基本をおさらい!「デジタルサイネージ」とはいったいどのようなものかご存知ですか? ひとくちにデジタルサイネージといっても、説明しようとすると意外と複雑なものです。 今回はデジタルサイネージの基本的な仕組みやメリット、普及の歴史や今後の展望など、「デジタルサイネージとは?」というシンプルな問いへの答えをまとめました。 ※2019年6月13日更新 1.デジタルサイネージとは? 「デジタルサイネージ」とは、ディスプレイ…
12月20デジタルサイネージを縁の下で支える「プレイヤー」について解説!デジタルサイネージは、紙の媒体と異なり、柔軟で多彩な表現方法を持つ広告媒体として、広く活用されています。 デジタルサイネージのメリットの一例として、次のことが挙げられます。 時間や場所に応じて表示内容を臨機応変に変えることができる 静止画だけでなく、動画や音声も再生できる コンテンツのループ表示、スライドショーの表示ができる これらのメリットは、媒体としての「デジタルサイネージらしさ」とも言えます…