9月28コスト削減も可能に?注目のオープンソースサイネージ5選Linux、Firefoxをはじめとするオープンソースプロジェクトは、社会を大きく変えています。 ソースが公開されていて世界中の誰もが開発や改良に参加することが可能なオープンソースソフトウェアは、不正や脆弱なプログラムがないか常に確認できるため信頼性が高く、システム間での連携やプラグインの開発・改良などに柔軟に対応できるという特徴を持ちます。 また、ライセンスの費用がかからないためコストが削減でき…
5月28メーカー系デジタルサイネージ、どこが違うの?導入事例を徹底比較!今回はディスプレイメーカー7社のデジタルサイネージについて、実績や導入事例を中心に見ていきたいと思います。 比較企業全てが十分なデジタルサイネージの機能を有しているものと考えられるため、実績の多さや導入事例の多様さを比較していくことで、各社のデジタルサイネージに対する思いが伝わってくるものと思います。 導入事例以外にも、それぞれの仕様や機能などの特徴もまとめていきます。 1.TOSH…
9月1タイプ別総整理!「仕組み」で比べるデジタルサイネージ3タイプ!デジタルサイネージの導入に向けて比較検討する際に不可欠となるのが、比べるための軸を持つことです。 そんな比較軸の中でも、導入目的によらずに知っておくべきなのがデジタルサイネージの「仕組み」ではないでしょうか? 近年、従来の看板や紙のポスターなどに代わり街中のあらゆる場所で目にするようになったデジタルサイネージですが、一口にデジタルサイネージといっても、電車内、駅のコンコースの柱、病院の待合室、商業…
12月7ネットワーク輻輳によるASP管理画面ログイン障害発生のお知らせ平素よりタッチパネル式デジタルサイネージ【サイネージ・リレーション】をご利用いただき誠にありがとうございます。 12月7日(土)12:05頃より、データセンターのネットワーク障害により、ASPサービスの管理画面にログインできない障害が発生しておりました。 現在は復旧しております。 ご利用のお客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。 詳細は以下の通りです。 ▼発生期間 2013年12月7日…
6月8電縁、タッチパネル不動産表示システム「不動産やさんのサイネージ」の販売を開始システムコンサルティング・システム開発を行う株式会社電縁(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤俊男、以下電縁)は、2012年6月11日(月)より、タッチパネル式の不動産表示デジタルサイネージシステム「不動産やさんのサイネージ」の販売を開始します。 ● タッチパネル不動産表示システム「不動産やさんのサイネージ」の特長 物件情報を店舗のウィンドウに紙媒体で貼る替わりに、ウィンドウをタッチパネル化し…