8月19サイネージ・リレーションの機能サイネージ・リレーションの機能 多言語機能 コンテンツ管理システム(CMS) 監視機能 時間でタッチパネルに切り替え 機能一覧 多言語対応 商業施設や外国人向けの情報発信を目的とした多言語表示に対応しています。(5言語まで対応) コンテンツ管理システム(CMS) コンテンツ管理の方法は、選択したテンプレートに沿って動画や写真、テキストを入力するだけです。 パソコンからインターネットブラウザで 動画…
8月18デジタルサイネージとはデジタルサイネージとは デジタルサイネージとは、紙媒体による広告や新聞折込等に替わり、ディスプレイやプロジェクターなどを使って映像や情報を発信する次世代の電子広告です。デジタルサイネージは屋外や店頭での製品訴求、駅/電車などの交通機関、エレベーターなどのちょっとした隙間、大型商業施設など、訴求したいコンテンツによって活用シーンは多岐にわたります。 広告配信はインターネットを通じて行うため、タイムセ…
8月16駐車場でのデジタルサイネージ導入事例導入事例 デジタルサイネージを導入されたお客様の一覧となります。 駐車場でのデジタルサイネージ導入事例 品川インターシティー 様 機械式立体駐車場の出庫待ちスペースで、リアルタイムの情報を提供している掲示板です。出庫待ちスペース2か所に設置されており、顧客満足度の向上につながっています。 品川インターシティー 様 機械式立体駐車場の出庫待ちスペースで、リアルタイムの情報を提供してい…
8月16工事現場でのデジタルサイネージ導入事例導入事例 デジタルサイネージを導入されたお客様の一覧となります。 三ノ宮駅前工事現場 ■ 製品 ブロードキャスト版 (タッチパネル非対応) ■ ディスプレイサイズ 46インチ ■ 使用機器 屋外用デジタルサイネージ ≫ 詳しくはこちら 工事現場でのデジタルサイネージ導入事例 大量の工事許可証の掲示をサイネージにより、整理した形で提供を行なえるようになりました。 ネットワークを利用…
8月16メニュー表示でのデジタルサイネージ導入事例導入事例 デジタルサイネージを導入されたお客様の一覧となります。 メニュー表示でのデジタルサイネージ導入事例 某大手製造メーカーの食堂はとても広く、調理場と入口の距離が離れていました。 売り切れが発生したり、代替メニューに切り替わった際は、遠い入口までわざわざ行かなければなりませんでした。 そこで、食堂の入口に、メニューの販売状況を表示したディスプレイを設置し、食堂の中からタブレッ…
8月16観光案内でのデジタルサイネージ導入事例導入事例 デジタルサイネージを導入されたお客様の一覧となります。 観光案内でのデジタルサイネージ導入事例 タッチパネル式デジタルサイネージにすることで、インタラクティブな情報提供が可能になります。 「日本語・英語・中国語(簡体・繁体)・韓国語」の4カ国語(5カ国語)で案内を表示しました。周辺案内、時刻表も表示しました。 某観光案内 ■ 製品 インタラクティブ版 (タッチパネル対応) ■ ディスプ…
8月16店舗でのデジタルサイネージ導入事例店舗でのデジタルサイネージ導入事例 静止画はもちろん、動画により効果的に店舗のプロモーションを行なうことができるサイネージになります。コンテンツ更新はWi-Fiを使い、インターネットでの更新を実現しております。 株式会社Iranoan 様 空中店舗に高輝度のディスプレイを4面設置しました。地上からもデジタルサイネージがはっきりと見えます。 STBは1台で運用しており、コンテンツの更新も簡単です。 …
3月1デジタルサイネージの三分類とメリットデメリット!あなたはどれを使いますか?デジタルサイネージは、技術的な要素によってスタンドアロン型、ブロードキャスト型、インタラクティブ型の3つに分けられます。 今回は、それぞれの種類の特徴とおすすめの利用形態を紹介していきます。 各種類良い点も悪い点もあるので、自身がどのような状況で使いたいかを考え、適切なものを利用することが大切です。 ※2018年10月18日更新 1.スタンドアロン型 1-1.スタンドアロン型の特徴 …
4月4サイネージ・リレーション アップデートのお知らせサイネージブラウザ/サイネージ管理システムの機能追加を行いました。 ・株式会社 共同通信社様のニュースコンテンツが利用可能(別途契約が必要です。) ・デュアルディスプレイに対応(インタラクティブ+ブロードキャスト連動) ・HTMLテンプレートを追加 ・多言語(日本語・英語・中国語・韓国語)に対応 ・USBメモリを使った擬似ネットワークに対応 ・ブロードキャストモードのスケジューリング機能強化 ● …