多言語対応は必須?デジタルサイネージ導入前に知っておきたいポイント 2018年8月15日 インバウンド, サイネージノウハウ, 多言語対応年々増加の一途を辿る訪日外国人旅行者。 多くの外国人が日本を訪れる一方で、彼らが旅行中に困ったこととして、外国語が得意ではない日本人とのコミュニケーションの難しさや、多言語表示の少なさやわかりにくさを挙げています。 その課題を解決するひとつの手段として、多言語表示機能をもつデジタルサイネージの普及が図られています。 実際に街を歩けば、空港や駅、観光地の街角、商業施設などで英語や中国語、韓国語などの…Read More
まだまだ発展途上!街のスーパーで活用される生活密着型デジタルサイネージ 2018年3月12日 サイネージ事例集駅やショッピングビルといった街なか、電車やバス内、オフィスビルなどで目にするデジタルサイネージ。 朝起きてから通勤、通学、買い物という生活サイクルの中で、意識をしていなくても接します。 今回は、その中でも年代性別問わず、多くの人が日々立ち寄る「スーパーマーケット」という場所にフォーカスし、デジタルサイネージの活用状況や事例などをご紹介します。 ■スーパーにおけるデジタルサイネージの目…Read More
どこまで広がる?デジタルサイネージの市場規模 2017年9月7日 入門編デジタルサイネージの市場規模が年々拡大しています。 交通機関、商業施設、公共施設、オフィス、医療機関…街中のあらゆる場所で見かけるようになり、その勢いを肌で感じることができます。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックにむけて、国や自治体もデジタルサイネージの利用を推進するなど、市場規模は今後ますます拡大することが予想されます。 そこで今回は、デジタルサイネージ市場の規模について、これまでの…Read More
広告担当者必見!SP広告7種類とメリット&デメリット 2017年8月9日 集客広告は、自社の商品やビジネスを普及させていく上で、欠かせない存在です。実際世の中にはさまざまな形の広告があふれていて、わたしたちの暮らしに深く浸透しています。 消費者は無自覚に受け入れていることも多い広告ですが、業界的には媒体別に大まかに、「マス広告」、「インターネット広告」、「SP広告」と分類されています。「マス広告」は、「マス4媒体」(新聞・雑誌・ラジオ・テレビ)による広告、「インターネット広…Read More
集客効果抜群!外部コンテンツがデジタルサイネージを支える! 2017年8月7日 サイネージノウハウ, 入門編近頃よく耳にするデジタルサイネージという言葉。 日本語で電子看板を意味しており、駅や道路、商業施設、アミューズメント施設、飲食店、アパレルショップなど多くの場所で接する機会があります。 例えば、電車のなかに設置された電子モニターを思い出してください。路線図や天気予報、最新ニュースのほか、企業のコマーシャルなど、実にさまざまな情報が止めどなく流れていますよね。 実は、デジタルサイネージに流れているこ…Read More
こんな場所で集客PR!デジタルサイネージ活用予想図~銭湯・温泉編~ 2017年7月31日 インバウンド, サイネージノウハウ, サイネージ事例集小売店の店内や飲食店、ホテル等の観光関係施設、電車等の公共機関、駐車場、マンション、病院、不動産仲介店など様々な場所でデジタルサイネージが活用されています。 「デジタルサイネージ」という言葉だとピンとこない方もいらっしゃると思いますが、紙媒体でなくディスプレイで画像や映像が表示されているものは該当します。 最近では、身の回りのあらゆるところにデジタルサイネージが設置されていますし、これからもどんど…Read More
【メニュー・病院・コンテンツ】サイネージのPR事例集Part6 2017年7月21日 Android・iPad, イメージアップ, サイネージ事例集, マイタッチタブ, マルチディスプレイ, メニューサイネージ, 病院サイネージ, 集客顧客獲得のための集客、自社のイメージアップ、サービス・社内の利便性向上、顧客・社員満足度向上など、設備投資を行う目的は様々なものがあるでしょう。 その目的に対するアプローチも、ビラの配布、外部とのタイアップ・コラボレーション、ハードウェア・ソフトウェアの導入、最新テクノロジーを用いたインフラ投資など多岐にわたります。 施策を実行するうえでは、目標への到達度合い・費用に対する効果なども考えるべき要因…Read More
【工事現場・タブレット・コスパ】サイネージのPR事例集Part5 2017年7月10日 イメージアップ, サイネージ事例集, マイタッチタブ, マルチディスプレイ, 監視機能, 集客これまでの事例記事で、PRの概念、集客における捉え方やインフラ整備の価値とデジタルサイネージがもたらす効果についてご紹介してきました。 しかし全てのケースで一様な使い方をしているわけではありません。 不動産仲介店舗・展示会での設置など、集客に着目するものでは短期的に興味を持って使っていただくことによるコンバージョン(CV)の増加に着目していました。 反対に、観光案内板や駐車場に設置したものは、それ…Read More
【駐車場・マンション・インフラ】デジタルサイネージのPR事例集part4! 2017年6月29日 イメージアップ, サイネージ事例集, マンションサイネージ, 監視機能, 駐車場サイネージデジタルサイネージの使用場面として、これまで企業の売上向上のための販売促進や海外からのインバウンドに備えた多言語対応を中心にご紹介してきました。 これらは導入するうえで分かりやすいメリットとなりますが、ディスプレイ広告の役割はそれだけにはとどまりません。 先日の記事で、デジタルサイネージ(電子看板)が従来の看板と異なる機能として、①動画の表示②リアルタイム配信③ユーザーとの対話④スマホと連携した伝…Read More
【不動産仲介・展示会場・多言語案内】サイネージのPR事例集Part3 2017年6月12日 インバウンド, サイネージ事例集, マルチディスプレイ, 不動産サイネージ, 集客様々な業態におけるデジタルサイネージ活用法の記事第3弾です。 今回は事例集の前に製品の売上向上のための視点について取り上げます。 ※デジタルサイネージの事例は後半となるので、具体的な利用方法に興味のある方は飛ばして事例集をご覧ください。 繰り返しになりますが大事なことなので述べておくと、PR(Public Relations)は顧客などのステークホルダーと良好な関係を築くことによって、製品の売り上…Read More