屋外サイネージはどう選ぶ?失敗しないコツを紹介! 2018年6月11日 イメージアップ, サイネージノウハウ街を歩けば、あらゆる場所で、大小様々なデジタルサイネージを見かけます。 デジタルサイネージを活用することには、紙の媒体では得られないメリットがあり、近年すさまじい勢いで普及が進んでいます。 設置されている場所は屋内だけではありません。 ビルの壁面、店舗の外など、屋外でも多くのデジタルサイネージが活躍しています。 デジタルサイネージの導入を検討している方のなかには、屋内屋外の違いをあまり意識せず検討…Read More
コンテンツの更新や運用・保守を知りたい人必見!デジタルサイネージ運用計画のいろは 2018年5月11日 サイネージノウハウデジタルサイネージを導入したのはいいけれど、その後の運用面でつまずいてしまう場合が実は少なくありません。 コンテンツを更新する時間がなくて、いつも同じ内容を表示している… コンテンツ更新用のソフトが使いこなせない… ハードウェアのトラブル、どう対処したらよいのか… こういった事態に陥らないためには、どうすべきなのでしょうか? 今回はデジタルサイネージの運用にまつわるそんな不安にお答えすべく、デジタ…Read More
集客や販促だけじゃない!大学での事例から見るデジタルサイネージ導入の可能性 2018年3月28日 サイネージ事例集デジタルサイネージを見かける機会は年々増えています。 飲食店の店頭で商品のイメージアップをするために用いられる場合や、 不動産仲介店において、チラシを無くして店内に入りやすい雰囲気を作るため・営業時間外でも宣伝を行うためにも用いられます。 上記のような店舗を利用する人数を増やす集客目的の他にも、顧客満足度を向上させてリピーターを増やす目的でも用いられます。 デジタルサイネージの分かりやすい効果とし…Read More
デジタルサイネージとは?入門知識から展望まで基本をおさらい! 2018年2月26日 サイネージノウハウ, 入門編「デジタルサイネージ」とはいったいどのようなものかご存知ですか? ひとくちにデジタルサイネージといっても、説明しようとすると意外と複雑なものです。 今回はデジタルサイネージの基本的な仕組みやメリット、普及の歴史や今後の展望など、「デジタルサイネージとは?」というシンプルな問いへの答えをまとめました。 ●デジタルサイネージとは? 「デジタルサイネージ」とは、ディスプレイやプロジェクターなどを用いて、…Read More
実は身近なタブレット・iPad型デジタルサイネージ!導入のメリットとデメリット 2017年10月23日 Android・iPad, サイネージノウハウ, 入門編当サイトはデジタルサイネージに関する豆知識・ノウハウや導入事例をご紹介していますが、読者のみなさんはデジタルサイネージに対してどのようなイメージを持っているでしょうか。 想像しやすいものは、繁華街にある大きなディスプレイや駅前のインフォメーションボードなど、大きなサイズのモニターにコンテンツが映し出されたものだと思います。 もちろん、それらはサイネージの代表例の一つですが、他にも様々な形態があるの…Read More
パッケージソフト一覧 2017年10月20日パッケージソフト一覧 サイネージリレーションの特化型のパッケージソフトをご紹介いたします。 play_arrowメニューサイネージplay_arrowオフィスサイネージplay_arrow不動産サイネージplay_arrow病院・クリニック向けplay_arrow駐車場サイネージplay_arrow工事現場サイネージ 食堂向け情報表示システム メニュー表示で デジタルサイネージを活用する 食堂では…Read More
デジタルサイネージはいつから始まった?歴史や仕組み、展望を解説 2017年10月17日 サイネージノウハウ, 入門編最近、街を歩けば必ずといってよいほどデジタルサイネージを見かけるようになりました。 電車に乗れば、ドアの上にある画面に行き先が示され、 地下通路を通ると、立ち並ぶ柱に背丈ほどの大画面のディスプレイがズラリと並び、近隣のイベント情報が流れ、 百貨店に到着すると、アパレルショップの店頭に、おすすめの季節のコーディネートが表示されているといった具合です。 ディスプレイの設置場所や、その大きさに違いはあり…Read More
デジタルサイネージを広告・販促に活かすには!~サイズやメリットを把握しよう 2017年10月3日 インバウンド, サイネージノウハウ, 集客いま、デジタルサイネージが広告媒体として、とてつもない勢いでその数を増やしています。 デジタルサイネージは、従来の紙による広告媒体と異なり、動画やスライドショーなど画面に動きがつけられるため目を引きやすく、新たな広告メディアとして注目を浴びています。 しかし、ひとくちにデジタルサイネージといっても、その設置場所やディスプレイのサイズなどの要素によって、見た目や活用の用途は多種多様です。 いったいど…Read More
どこまで広がる?デジタルサイネージの市場規模 2017年9月7日 入門編デジタルサイネージの市場規模が年々拡大しています。 交通機関、商業施設、公共施設、オフィス、医療機関…街中のあらゆる場所で見かけるようになり、その勢いを肌で感じることができます。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックにむけて、国や自治体もデジタルサイネージの利用を推進するなど、市場規模は今後ますます拡大することが予想されます。 そこで今回は、デジタルサイネージ市場の規模について、これまでの…Read More
聞き慣れないけど実は身近に!?デジタルサイネージ事例比較17選 2017年8月18日 サイネージ事例集これまで事例集記事part1~6で様々な事例を紹介してきましたが、それらで取り上げたものや、その他の事例を一つの記事にまとめます。 この記事を参考にしながら、「このような目的でデジタルサイネージを使おう」「こんな使い方あるのか」と新たな発見があれば幸いです。 使用機器の形態に分けてご紹介していきます。 目次 インフォメーションボードのディスプレイ 1.店舗・テナント内で商品および自社…Read More