7月21【メニュー・病院・コンテンツ】サイネージのPR事例集Part6顧客獲得のための集客、自社のイメージアップ、サービス・社内の利便性向上、顧客・社員満足度向上など、設備投資を行う目的は様々なものがあるでしょう。 その目的に対するアプローチも、ビラの配布、外部とのタイアップ・コラボレーション、ハードウェア・ソフトウェアの導入、最新テクノロジーを用いたインフラ投資など多岐にわたります。 施策を実行するうえでは、目標への到達度合い・費用に対する効果なども考えるべき要因…
5月19知らなきゃ損!2種類のデジタルサイネージ耐用年数デジタルサイネージをいざ導入するとなると、気になるのはその耐用年数ではないでしょうか。実は、この耐用年数を考える際に見落とされがちなのが、耐用年数には2つの意味があるということです。 一般的に、デジタルサイネージは導入費用と同額を資産計上する必要があり、その後法定の耐用年数に渡って減価償却していきます。これは、物理的な耐用年数(デジタルサイネージが壊れるまでの年数)とは別の考え方であるため、2つの…
1月212018年アクセスランキングTOP5デジタルサイネージの導入費用はどれくらい?価格をリサーチ! デジタルサイネージは、ディスプレイの大きさや、付随する各機器の性能などによってその価格に大きく幅があります。 サイネージ市場には多くの会社があり、競争も活発ですが、似たような機器でも価格が事業者によって異なります。 また、多くの事業者はCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれるデジタルサイネージの放映スケジュールなどを管理する…